ラパンちゃん。。。ハダニになりました
ラパンちゃん。。。ハダニになりました
今日は根暗なニッキですぅ><
タイトルの通り
ラパンちゃんは今『ハダニ』という病気になっているんですぅ💦

コチラ⤴11月26日に撮ったお写真。

コチラ⤴今日撮ったお写真です。

ハダニとは別件でショップさんにお写真を添付して
枝が黄色くなったのでどーしよぉ~(இдஇ; )って
アドバイスをお願いしたんです。
こんな姿にしてしまって申し訳ないですって><
そしたら枝が黄色くなったのは
切った部分から何か菌が入ったのかもしれませんとの事でした。
また葉っぱはハダニが発生していたようですとも教えていただいて
今月中旬~1月末までの間に
葉を全部取ってから剪定をするように言われました。
その際に黄色の枝部分も切っていいんですって。
今すぐにやらなくてもいいんだなぁ~と
ちょっとホッෆとしました(๑´ސު`๑)

どの部分のコかなぁ~って過去ニッキを辿って行ってみて
このお写真が分かりやすいので載せてみました✨
7月7日の更新で載せたお写真です꒰๑´௰`๑꒱♪
右側の枝が黄色くしちゃったコだと思うんだよなぁ。。。
これから大きくなるのんっ♪て
若い葉っぱを掲げて希望に満ちているように見えます。
それなのにえぇ~~ん(இдஇ; )かわいそうなことした。
ラパンちゃんの過去ニッキを辿りながら
あ~そーだったなぁ~こーだったなぁ~って
お迎えしたのは今年の4月26日なのに
とっても懐かしい気持ちでいっぱいになりました💕

お次は葉っぱのハダニの事です。
ハダニとは空気が乾燥する暑い季節に
圧倒的な猛威を振るう٩(๑`ȏ´๑)۶バラの害虫なんだってぇ💦
†空気が乾燥する季節が訪れると策動しはじめる小さな小さな敵†
その害虫は肉眼では見られない。
殺虫剤も効かない相手っっꀨଽ(ꍘꍱꁞꍱꍘ)
そう言えばそうでした。
台風や暑さが和らいだ頃に葉っぱが黄色くなり始めて
夏の日差しと雨風で疲れたのだと思って
液体肥料をお迎えしたのでした。

葉っぱの裏側に居るという事なのでめくってみました。
赤く囲んだケドさらに見にくいかなぁ><

ラパンちゃんのお世話の時に一緒に
葉っぱの裏側を見ていたんだけどねぇ。。。分からなかったんだぁ。
スマホカメラをドアップにしてみたら
何かあるぅ~~って驚きました( ´བ`💧 )コレがハダニかぁ~~

嬉しい事ではないんだケド
ハートのカタチになっている葉っぱを見て
一瞬だけココロが和んでしまいました*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*
あと何日かしたら葉っぱ達とさよならするからね🍃
ガンバってねラパンちゃん☆彡
🍓もいっちょっ🍓
我が家の植物たち。
クラピアちゃんはどーなっているかしら(๑´ސު`๑)

もっと間隔が狭い方がよかったかも(*´艸`*)んふふ
コレじゃツルを伸ばして
お手々繋ぐのいつになるか分かりゃしないわ><

でもゆっくりゆっくりと成長しているよ(⁎ᵕ̤౪ᵕ̤⁎)
中央にはちっこいちっこい葉っぱがお顔をのぞかせているもの💕
まだココは雑草たちには目を付けられていないから
クラピアちゃんの赤ちゃんだと思うんだぁ(o^―^o)ニコ

お次はソラナムパンプキンちゃん🎃
しゅわしゅわでとぽとぽに熟した柿みたいだケド
触ると硬いんだよぉ٩(ˊᗜˋ*)و
終わったの?終わってないの?
切っちゃった方がいいのか
落ちるまで楽しんだ方がいいのか考え中~✨

ツボミをたんまり拵えています꒰๑´௰`๑꒱♪
最後まで見てくれてありがとねぇ~~~+゚。*(*´∀`*)*。゚+
また逢おうねっ(*ꈿ⌄ꈿ)-💖

応援ぽちりっ┫とお願いしますぅ┨┷┿
タイトルの通り
ラパンちゃんは今『ハダニ』という病気になっているんですぅ💦

コチラ⤴11月26日に撮ったお写真。

コチラ⤴今日撮ったお写真です。

ハダニとは別件でショップさんにお写真を添付して
枝が黄色くなったのでどーしよぉ~(இдஇ; )って
アドバイスをお願いしたんです。
こんな姿にしてしまって申し訳ないですって><
そしたら枝が黄色くなったのは
切った部分から何か菌が入ったのかもしれませんとの事でした。
また葉っぱはハダニが発生していたようですとも教えていただいて
今月中旬~1月末までの間に
葉を全部取ってから剪定をするように言われました。
その際に黄色の枝部分も切っていいんですって。
今すぐにやらなくてもいいんだなぁ~と
ちょっとホッෆとしました(๑´ސު`๑)

どの部分のコかなぁ~って過去ニッキを辿って行ってみて
このお写真が分かりやすいので載せてみました✨
7月7日の更新で載せたお写真です꒰๑´௰`๑꒱♪
右側の枝が黄色くしちゃったコだと思うんだよなぁ。。。
これから大きくなるのんっ♪て
若い葉っぱを掲げて希望に満ちているように見えます。
それなのにえぇ~~ん(இдஇ; )かわいそうなことした。
ラパンちゃんの過去ニッキを辿りながら
あ~そーだったなぁ~こーだったなぁ~って
お迎えしたのは今年の4月26日なのに
とっても懐かしい気持ちでいっぱいになりました💕

お次は葉っぱのハダニの事です。
ハダニとは空気が乾燥する暑い季節に
圧倒的な猛威を振るう٩(๑`ȏ´๑)۶バラの害虫なんだってぇ💦
†空気が乾燥する季節が訪れると策動しはじめる小さな小さな敵†
その害虫は肉眼では見られない。
殺虫剤も効かない相手っっꀨଽ(ꍘꍱꁞꍱꍘ)
そう言えばそうでした。
台風や暑さが和らいだ頃に葉っぱが黄色くなり始めて
夏の日差しと雨風で疲れたのだと思って
液体肥料をお迎えしたのでした。

葉っぱの裏側に居るという事なのでめくってみました。
赤く囲んだケドさらに見にくいかなぁ><

ラパンちゃんのお世話の時に一緒に
葉っぱの裏側を見ていたんだけどねぇ。。。分からなかったんだぁ。
スマホカメラをドアップにしてみたら
何かあるぅ~~って驚きました( ´བ`💧 )コレがハダニかぁ~~

嬉しい事ではないんだケド
ハートのカタチになっている葉っぱを見て
一瞬だけココロが和んでしまいました*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*
あと何日かしたら葉っぱ達とさよならするからね🍃
ガンバってねラパンちゃん☆彡
🍓もいっちょっ🍓
我が家の植物たち。
クラピアちゃんはどーなっているかしら(๑´ސު`๑)

もっと間隔が狭い方がよかったかも(*´艸`*)んふふ
コレじゃツルを伸ばして
お手々繋ぐのいつになるか分かりゃしないわ><

でもゆっくりゆっくりと成長しているよ(⁎ᵕ̤౪ᵕ̤⁎)
中央にはちっこいちっこい葉っぱがお顔をのぞかせているもの💕
まだココは雑草たちには目を付けられていないから
クラピアちゃんの赤ちゃんだと思うんだぁ(o^―^o)ニコ

お次はソラナムパンプキンちゃん🎃
しゅわしゅわでとぽとぽに熟した柿みたいだケド
触ると硬いんだよぉ٩(ˊᗜˋ*)و
終わったの?終わってないの?
切っちゃった方がいいのか
落ちるまで楽しんだ方がいいのか考え中~✨

ツボミをたんまり拵えています꒰๑´௰`๑꒱♪
最後まで見てくれてありがとねぇ~~~+゚。*(*´∀`*)*。゚+
また逢おうねっ(*ꈿ⌄ꈿ)-💖

応援ぽちりっ┫とお願いしますぅ┨┷┿
スポンサーサイト
~ Comment ~
Re: (^^) シオンくんパパさんコメントありがとぉ~ん♪
あたしもラパンちゃんダメかと思ったよぉぅ💦
バラは意外と丈夫だって聞いたケド
病気だって聞くと焦っちゃうね。
アドバイス頂いたからやってみるね*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*
バラは意外と丈夫だって聞いたケド
病気だって聞くと焦っちゃうね。
アドバイス頂いたからやってみるね*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*
- #1626 ☆ ピッピ ☆
- URL
- 2020.12/02 16:23
- ▲EntryTop
(^^)
植物は?丈夫ですね(^^)